業界初!
生徒集めを無料で、もっと簡単・気軽に!
しかも、それが社会問題の解消につながる?!
教室運営者のお悩み

新規問い合わせの減少
年々、新規の問い合わせ件数が減少してきている。集客力を強化して、運営を安定化させていきたい。

広告手法の多様化
生徒を集める手法をネットで調べると様々な方法がでてくる。色々多すぎて、何をすればよいか分からない。

時間を要する広告活動
広告活動するにもパンフレットやチラシを作成したり、それをどの手法で拡散すべきか検討したりと、時間がかかる。
ジンタツとは
従来の生徒集めは、広告活動をした上で、ユーザーからの応募や問合せを待つスタイルでした。
「ジンタツ」は、各教室が提供している習い事に興味のあるユーザーの方に教室運営者の方から、自ら直接アプローチして生徒集めをすることができるサービスです。

ジンタツが生まれた背景と叶えたいこと

サービス起案者
石原 基康
一般社団法人 日本内部監査協会 監事
公益財団法人 日本内部監査研究所 監事
1980年代に流行語となった「亭主元気で留守がいい」、「濡れ落ち葉」、「わしも族」。
そして、コロナを機に在宅勤務が増えたことで社会問題とされている「主人在宅ストレス症候群」。
数十年前から変わらず、
身を粉にして企業や社会に貢献してきた方が、ぞんざいに扱われております。
一方で、私自身も定年となりキリンホールディングズの役員を退いたのち、新しいことに挑戦したいという思いはありながらも、何をすべきか決定できず、長らく家にいた時期もございました。
私自身の経験をもとに、そのような方たちをサポートし人生を楽しむ「人生の達人」を数多く生み出したいと思い、このサービスを立ち上げました。新しいものに挑戦したいけど、何が自分にあうのだろう。挑戦しようと思ったけど、情報が多すぎて又は少なすぎて、結局、行動できなかった。新しい仲間は欲しいけど、自分から声かけるのは億劫だな。迎え入れてくれる環境であるか、又は馴染めるか不安。
このようなことでお悩みの方へ、当サービスを通じて新たな行動を行うきっかけを提供することで、社会課題の解消に努めてまいります。