総委員長メッセージ

小川 喜代子と申します。
民族衣裳文化普及協会は全国200教室に展開しており、私は主に千葉支部・神奈川支部・栃木支部からなりたつエリアにて活動させて頂いております。
いずれの教室も駅から近く明るく楽しく学びやすい教室です。先生方も生徒さんも和の精神をもって一丸となり前進しています。
スローガンとして財団の理念のひとつでもある『学びながら教え教えながら学ぶ』をモットーに、自装・他装に力を入れ、生徒のうちから空港での訪日外国人への着付けをはじめ、野球・学校関係・七五三・成人式・結婚式など幅広く地域に貢献させていただいております。
提供プログラム
きもの・長襦袢・半幅帯・草履付き驚きの9,800円。本当に一人で着られるよう講師が4回完結で教えます!
4回で身につく着付け講座(各回・120分) | 9,800円 (税込) |
KIMONO総合インストラクター養成講座(1年間) | 入会金11,000円 受講料264,000円(税込) ※1年間の受講料、審査料、資格発行料含む総額 |
教室の特徴
特徴①:きもの・長襦袢・半幅帯・草履付き驚きの9,800円

きもの一式お持ちでなくても大丈夫です!
きものオールインパック付き(洗えるきもの、半幅帯、長襦袢、草履)ですので、カリキュラムが終わった後も、きものが楽しめます!!
そのリーズナブルなプライシングにも拘らず、以下全4回のカリキュラムを通じて、本当に一人で着られるようになるよう講師がしっかりとお教えします!
カリキュラム/1回120分
1回目 下着類の付け方、長襦袢、きものの着方
2回目 きものの着方、基本の帯結び
3回目 きものの着方、帯結び(応用)
4回目 おさらい、お出かけ時のマナー
特徴②:きもの販売、無理な勧誘もないので安心して通えます

当教室の運営主体は、営利を目的としない非営利法人である、一般財団法人となります。
協会の目的は、「民族衣裳の伝統技術の伝承および研究を奨励し、もってわが国文化の発展に寄与すること」であり、具体的には、事業収入が目的の事業は行わず、きもの文化普及の事業が中心です。
その為、無理なきものの販売や勧誘は一切ございませんので、その点はご安心ください。
特徴③:ステップアップ向けの講座も充実

初めての方、長い間きものから離れている方向けの初心者向け講座だけでなく、普段からご自身で着物を着る方、講師経験のある方向けへの経験者向け講座もございます。
また今までの技術・知識・経験を生かして当協会で「きもの着付け講師」を目指すことも可能です。
皆様のスキルや要望にしっかりと応えるレッスンが充実しております!
教室風景






教室概要
教室名 | 民族衣裳文化普及協会(船橋教室) |
所在地 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町1-31-5 レオセントラルスクエアビルII 402 |
電話番号 | 047-460-5357 |
メールアドレス | kimono@wagokoro.com |
営業時間 | 月~土:10時30分~20時30分 |
定休日 | 日、祝日 |
Webサイト | https://www.wagokoro.com/ |
https://www.instagram.com/kimono_de_kyun | |
備考 | 江戸川会場・新小岩会場でも開講しております |
アクセス
〒273-0005 千葉県船橋市本町1-31-5 レオセントラルスクエアビルII 402
JR総武線・船橋駅から徒歩3分